ホーム > 沖縄校ブログ
2010年1月
チムグクル人材育成事業 閉校式
皆さん、こんにちわ
本日、平成21年「琉球エステ・スパ」チムグクル人材育成事業閉校式が那覇市IT創造館で行われました
開会のあいさつに始まり那覇市地域雇用促進協議会 仲田秀光氏をはじめとするご来賓の方々には、ご多忙の中ご出席頂き、また心のこもる卒業生への祝辞を賜りありがとうございました
修了書授与も一人一人引き締まる思いで受け取ったことと思います
皆さんは半年前それぞれ将来への大志や夢を抱いていろんな想いで入学された事でしょう
平成21年7月15日に入学し早や半年厳しい授業内容、また様々なカリキュラムを経て無事に卒業を迎えることができ、今日
その大志実現への出発点に立っています
これから新しい職場が皆さんにとって腕が鳴る仕事の場になることを心より願っております
少し厳しいかもしれませんが、学校と違って仕事の場で甘えは許されません
仕事というものは与えられるものではなく自分で作りだすものであるということです
それは、「チャンスを逃がさない」ということでもありますどんなに努力をしていてもそれを生かす場がなければ意味がありません
やってきたチャンスは逃がさずにつかみ取ってください
より大きな飛躍を果たすことが出来ると思います
また、注意したいのは仕事に慣れ調子良く仕事が進んでいる時です
もともと、自分の得意とする技、武器による仕事ですから
「川だちは川で果てる」
ということわざがあるように、川で育ち川で育ったものは川で命を落とす・・・という意味です
分かりやすく言うと、自分の持っている得意の技、自負する技も油断をすれば思わぬ失敗を招くということです
皆さんがこれから進みゆく専門の仕事は最終的には人の幸せにつながっていなくてはならないので、技術、知識の向上はもちろん、チムグクルの精神=思いやる優しさは絶対に忘れないでいてほしいと思います
また、今後困難や苦境にぶつかり思い悩むこともあるとは思いますが、辛い時にこそ今の純粋な気持ちを思い出して、自分の夢を粘り強く持ち続け人生の新しいページを開き頑張って下さい
皆さんのご活躍ご発展を心よりお祈りいたします
愛雅粧 沖縄校 具志堅
投稿者 沖縄校 講師:2010年01月29日
英会話講師 宮里由紀子先生♪
皆さん、こんにちは★
今日から、また冷え込んでくるみたいですよ~
最近、天候の変化が激しいので体調管理には気をつけてくださいね
さて、今日は、学校の授業で英会話の授業を教えて頂きました
宮里由紀子先生の授業風景をお伝えしていきたいと思いまぁーす★
ビューティーカレッジなのに、なんで英会話なんか勉強するの???って疑問に思いました?
じつは美容業界でも、英会話力はとっても必要なんです
特に、沖縄は観光大国です
国内だけのお客様だけではなく、海外からも多くの観光客がたくさん沖縄に来てエステやスパを受けに来られる外国人の方も多く見受けられます
そんな時、私達エステティシャンがある程度の英会話力があるのとないのでは、お客様の安心感や満足度も全然違ってきますよねー
特に、一流のホテルに行けば、英会話はスタッフの教育では、必須です
海外のお客様に気持ちの良い接客やサービスを提供できるよう、私達エステティシャンも、英会話力を身につけていきましょう~
ということで、宮里先生には4日間にわたって、徹底的に英会話力を私達に染み込ませていただきました
特に、発音練習を徹底的にしていただきました
宮里先生の授業はとてもユーモアーがあって、難しい英語も楽しく覚えることができました
特に、体を動かしながら英単語を覚えると覚えやすい!
ということで、みんなでエクササイズしながら英語を覚えました(笑)
翌日、筋肉痛になるくらい運動しながらの英会話、とっても楽しかったです
SPAにおける英会話では、お客様が来られてから、お迎え~カウンセリング~ご案内~トリートメント~フィードバック~お会計までの、一通りの流れを習いました
実際に外国人の方を接客する際は、おそらくとっさにすらすらと英語でしゃべることは、最初は難しいかもしれませんが、大事なことは、相手が心地よい気持ちになるよう、心をこめて一生懸命接客することです
そうすれば、言葉の壁はありますが、気持ちは必ず伝わると思います
みんな、心ある接客ができるグローバルなエステティシャン、セラピストを目指してがんばりましょうね~
それでは、また~
講師 宮崎
投稿者 沖縄校 講師:2010年01月22日
外部講師 山野本 竜規先生★
皆さん、こんにちは~
沖縄は、今日びっくりするくらいあったかい天候になりましたね~
さて、愛雅粧学院では、またまた素敵な外部講師をお招きして、講義をしていただきました
就職意識高揚講座を担当していただきました、山野本 竜規先生です
山野本先生は、元RBCアナウンサーであり、
現在はフリーアナウンサーとして活動をされています。
また同時に神職という立場でいらっしゃいます。、
沖縄では、霊視相談やスピリチュアル講習会などで、
幅広くご活躍されていらっしゃい、また福岡でも神社でおつとめをされていらっしゃい、
大変ご多忙な中本日は愛雅粧学院で講義をしていただきました
始め山野本先生が、教室に入ってきた格好が、神職の方が着られる装束で登場されたので、
生徒のみんなも、誰が一体入ってきたんだろうというような状況でした(笑)
ですがひとたび、授業が始まると、先生の大変興味深い話や魅力に引き込まれていき
就職試験でのアドバイスや、就職試験の面接で必要な心構えや準備、意識の持ち方など
また今後の人生の教訓に通じる
スピリチュアルな話もして頂きました
そして山野本先生から、大変心に響く言葉をたくさん私達に残していただきました
自分の人生は、自分自身で決めて、前へ進んでいくことの大切さ。
苦労や大変さは、不幸ではなく、むしろ、人の心の幅を広げる
素晴らしいトレーニングだということ。
ご先祖様や亡くなられた方の供養は、生きている私たち自身が
懸命に生きる姿を実践して見せていくということ。
人の想いの影響は、受けない。
人生は、思った通りになる。
などなど、本当にこれから私達の人生を歩んでいく上での心構えなどを教えていただきました
特に、これから就職試験を控えてる生徒のみんなには、
しっかりとした意識を持って、自分の進む道を選択していく
意欲が湧いたと思います。
また、カエルカードといって、私達ひとりひとりに、
今必要としているメッセージカードを頂きました
本当にびっくりですが、これがまたあたってるんですよね~(笑)
今後、人生においてみんなが何かに行き詰った時や、しんどい時、苦しい時、悩んでいる時に
このカードを見て、愛雅粧学院での授業で、山野本先生のおしゃっていた言葉を思い出して
もらえるといいなぁと思います。
みんなのお守りとして、大事に持っておきます
ありがとうございました
山野本先生、本当に大変勉強になるお話を長時間していただきありがとうございました
ちむぐくるの生徒さん達へ
おとといが学院での最後の授業でしたね
最後に山野本先生がみんなにとても大切で必要な言葉をたくさん残してくれたと思います。
今後、みんなが社会にでて働く時に、愛雅粧でいろんな講師の方々から学んだことを
心の糧として、人生の壁を乗り越えていってもらえればなぁ~と思います
そして誰からも愛されるエステティシャンになって、またみんなが働いて成長した姿で会える事を楽しみにしていますね
自分の夢を信じてがんばって下さいね
講師 宮崎
投稿者 沖縄校 講師:2010年01月20日
外部講師 渕辺 美紀 先生 (●^o^●)
外部講師 渕辺 美紀 先生



さて愛雅粧沖縄校は、まだまだ外部講師の先生を迎え講義をして頂いてます



講義の内容はまず、生徒さんが知りたがっていたホテル事情のお話を聞くことができ、一気にモチベーションが上がったという生徒さんがほとんどでした





その次に基本的な挨拶「会釈」「敬礼」「最敬礼」「立ち方」「座り方」など面接を想定した、第一印象を良くする立ち居振る舞いは非常に大切な要素なので繰り返し指導して頂きました

結構難しかったのが発声練習

「ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ・」~「リャ・レ・リ・リュ・レ・リョ・リャ・リョ」など話す速度や滑舌も意識した腹式呼吸のトレーニングも行いました

その他にも、「躾」とは「マナー」とは「エチケット」「一期一会」「チャンスは平等、結果は不平等」「サービスに必要な5S」「接客のステップ」「コミュニケーション」とはなど、一つ一つの意味の説得、面接の心得や社会人としてのルールやマナー、その他にも盛り沢山の内容の講義でした




就職活動で少しナーバスになっていた生徒さんも渕辺先生の講義を終え、モチベーションが





渕辺先生、お忙しい中3日間の講義本当にありがとうございました




29日の「琉球エステスパ」チムグクル人材育成事業 閉講式でお会いできる日を生徒、講師一同心より楽しみにしてますね

愛雅粧 沖縄校 具志堅
投稿者 沖縄校 講師:2010年01月16日
就職活動!!!
皆さん、こんにちは
昨日は成人式の日でしたね
成人して二十歳になった皆さん、おめでとうございます
街中、華やかな振袖を着たかわいい女の子たちがたくさん歩いているのを見かけましたね
国際通りでは、毎年恒例の袴姿の男の子たちのパレードが行われていました
さて、愛雅粧学院の生徒の皆さんは、この3連休をいかがお過ごしですか
ちむぐくるの生徒さん達は、学校を卒業まで残りわずかとなりましたが
就職活動のほうは順調に進んでいますか??
サロンの情報収集をするのもよし!
気になるサロンに行って雰囲気を見るのもよし!
面接にいくのもよし!
各自で、それぞれ行動起こして、しっかり自分の進むべき道を選んでいってくださいね
考えているばっかりでは、何も先には進めません
今は、行動力をだして、しっかりと自分で、自分の道を見つけていきましょう
あとは、情熱を持ってしっかりとサロン側に自分の気持ちを伝えていきましょう
それでは、皆さん充実した良い休日を
また、明日学校で会いましょうね~
講師 宮崎
投稿者 沖縄校 講師:2010年01月11日
美容介護の授業★
みなさんこんにちわ
昨日より琉球エステspaコースは2日間に渡り沖縄偕生園より一日目は上里先生、本日は大城先生にお越しいただき美容介護の授業をしていただきました
人はいつまでも美しく健康でありたいと願いますが加齢と共に失っていくものを止めることはできません。でも高齢者の美を求める心、癒しを求める心、愛を求める心は若い人たちと何も変わりません
美容介護はハンドヒーリングの技術と美の技術を持って高齢者の心のケアを行います
私たちがクリスマスにおじいちゃん、おばあちゃんをケアしに行かせていただいた際も来たときは固かった表情も私たちが帰る時には、ものすごく表情、雰囲気までもが明るくなってとてもやりがいがありましたほんの少しの変化で顔色も明るくなったり感情表現もすごく豊かでした
老人や介護が必要な方とのコミュニケーションの取り方など、とてもお勉強になりこれから私たちもいつ何どき介護する立場になるかわからないものですし、もしかしたら自分が介護される立場になることもあるかもわかりません
今日学んだことは介護する側される側、どちらもきちんと「介護」ということに向き合いその人の存在価値を見出してあげることだということです
上里先生、大城先生2日間の講義ありがとうございました
また機会があれば偕生園に遊びにいきますので、マッサージやメイクをさせてくださいね~
愛雅粧 沖縄校
具志堅
投稿者 沖縄校 講師:2010年01月08日